なんてん長嶺荘

落ち着いた住宅地にあり、庭の前にある竹林や樹木は「家」の雰囲気を最大限引き出してくれます。長町鹿野地区から、青山に向かう途中の住宅地に立地した落ち着きの環境の中にあります。食堂や居間から庭を望むと、川沿いに植えられてている竹林や樹木は、「家」のたたずまいそのもので、ゆったりした雰囲気を醸し出してくれます。

なんてん長嶺荘スタッフブログ

なんてん長嶺荘「母の日」

今回は母の日の行事の様子をお伝えします👍 母の日にはご家族様の面会も多く、プレゼントも届いた方もおられ、 1日中満面の笑顔をされてみえました😄 本当にありがとうございました。 昼食は手作り…
Read More

なんてん長嶺荘5月の行事

5月の行事や出来事を書いていきたいと思います‼ 5月初めにたけのこを頂き、たけのこご飯にして美味しく頂きました😄 旬の物を頂き楽しまれていました‼     …
Read More

お花見🌸なんてん長嶺

こんにちは✨ 季節が進み良い天気になっていましたね😊 4月上旬にはお花見に榴ヶ岡公園までお出掛けました🌸 見事に咲いた桜に皆様方の笑顔が絶えません✨ 桜をバック…
Read More

なんてん長嶺 お久しぶりです。

長い間更新できず申し訳ありませんでした。 いくつかの行事の写真を紹介していきます。   スタッフがサンタクロースなり皆様に楽しんで頂きました🎅 郷かな手作りクリスマスケーキで皆様が大喜びして頂き…
Read More

お久しぶり。

長い間更新できず申し訳ありませんでした。 いくつかの行事の写真を紹介していきます。 節分👹 スタッフが鬼役をし豆まきを行いました‼ お花見で榴ヶ岡公園に行き、楽しんでいただきました…
Read More

【現在の空室情報をお知らせします】

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 現在の空室情報です(令和6年1月8日現在) 〇グループホーム なんてん水の森公園 1室 なんてん伊在荘   3室 なんてんおがつ   2室 なんてん河北   …
Read More

なんてん長嶺荘より

なんてん長嶺荘の理念「ゆったり 楽しく 寄り添って 地域と共に」の実現に向けスタッフは、日々、認知症ケアの実践を行っており、外部の研修会等にも参加し、より良い認知症ケアに繋げております。また、長嶺荘では、健康あっての楽しみと考えております。毎日行う軽体操を始めいつまでも楽しい生活を送れる様に取り組んでおります。

4c26d91be5d84542bd7ed110bbf1f90a_m

スタッフの声

私がグループホームで仕事をするようになって丸3年が過ぎた。
認知症の方々との関わりは初めてのことだったが、一人ひとりの人生経験や性格などを尊重しそれらに沿ってケアする事の必要性と重要性を知った。
利用者さんに向き合う姿勢や気持ちの持ち方が利用者さんにストレートに影響することもわかりました。
技術的なことは経験で学ぶ事ができますが、私は心から愛情を持って接することができるスタッフでありたいと思う。
一人ひとりの人生に寄り添わせていただけることが、今、何よりも嬉しい。

なんてん長嶺荘 スタッフ

施設概要

nanten-nagamine_02

利用料に関して

ご利用に関する利用料(他に介護保険自己負担がかかります)

居室
利用料
48,000円~65,000円
(一ヶ月)
途中入居の場合は日割り計算
食事費 42,000円
(30日換算)
一日当たり:1,400円
(朝:370円 昼:450円 夜:480円 おやつ:100円)
水道
光熱費
27,000円
(30日換算)
一日当たり:900円
季節による上乗せ料金はございません
管理費 7,000円 共有部分の清掃費、廃棄物処理費、消防設備の保守点検費 等
合計 124,000円~141,000円

※入居時、家賃(居室利用料)2カ月分を敷金としてお預かり致します。
※その他、理美容代などは実費請求となります(ホーム立替払い)

入居に関して

  • 「医師の診断書」が必要となります。
    (所定の用紙がありますのでご相談下さい)

  • 協力医への受診は私達が付き添いますので、基本的に介護保険証と合わせ、健康保険証等もお預かりすることになります。

  • 遠方のご家族様には、同じお部屋で、ご宿泊できますのでご相談下さい。
    (お部屋代はいただきません)

  • ご本人が落ち着いた生活を送れるよう、お持込の家具類や衣料品、日常生活品はできるだけこれまでお使いの馴染みの品をご用意いただければ幸いです。

  • 外泊や外出は自由です。
    予めスタッフにお申し出下さい。(原則、スタッフ同伴はできません)

地図・交通アクセス

nanten-nagamine-map
108243s

お車でお越しの方

286号「長町公園プール」信号から、約4分

134113s

地下鉄でお越しの方

地下鉄南北線「長町一丁目」駅からタクシーで約6分

107187s

バスでお越しの方

宮城交通:日本平線 鹿野橋下車 徒歩14分
(バスは仙台駅発をご利用下さい)

住所・連絡先

所在地

〒982-0847
仙台市太白区長嶺8-10

電話番号

022-748-1622

FAX番号

022-247-7736